カテゴリ:---グルメジャンル別--- > スナック菓子
ツンと鼻と舌を刺激する【カルビーポテトチップス】のわさびしょうゆ味
今日の『旨し!』
加齢が進むにつれ、味覚が鈍感になったお口に
刺激的な…カルビーポテトチップスの『わさびしょうゆ味』
税込98円(参考価格…スーパーにて)
栄養成分
原材料名
油は控えめで、サラッとした
見た目は普通のポテチ、内容量70g
ボリュームはある方ですね。
ファーストタッチから、舌を刺激するフレーバーの『わさび』
ツンと来て、大きく鼻で呼吸をすると
そんなに刺激は感じませんが、わさびの香りが通りぬけていきます。
食感はサクッと軽め
1枚だけ食べるとほんのり、枚数を重ねて食べていくと
わさびの刺激が強くなり変わります。
これで調節しながら食べたら楽しめます。
わさびの存在が強いので
しょうゆの味わいは、サポート的なもの
ピリピリと舌を刺激して、鼻をツンツンと
ビールのお供~アイテムとして
我が家のストックポテチ。
最近切らすことないですね。
ビールが
いい奴です。
大人なピリッとしたうまい棒【やおきん】のプレミアムうまい棒~明太子味
深みのあるしょうゆ味【カルビー】の堅あげポテト(はまぐりだし味)
今日の『旨し!』2つ目は~
カルビーの堅あげポテト
はまぐりだし味
税込108円【参考価格】(スーパーにて)
栄養成分
原材料名
湖池屋の『頑固あげポテト』と比べると
小ぶりで、こちらの方が歯ごたえがあるカリカリっとした食感が特徴
内容量は63g
色合いは薄目です。
フレーバーの『はまぐりだし』は、はっきり言って
これがそうなのか…とは思いません
…すいません味覚オンチなので(笑)
でも、やや濃い目のしょうゆ味に
噛んでいくごとに、おだしのような味わいがあって深いです。
塩は控えめ…
醤油がかなり前にでてくるポテチ
しょうゆの奥から出てくるような味わいが
多分『はまぐり』なんでしょう…(笑)
小ぶりなポテチに、濃いしょうゆの味付け
ビールのお相手として
チビチビやるには、丁度いいアイテムです。
深みのあるしょうゆダシで
でした。
ガッツリ食べるには不向きですかね…
山椒のパンチでビールが進む【湖池屋】の頑固あげポテト(ちりめん山椒味)
今日の旨しは
お正月休みで、真昼間からお酒を満喫~
そんな方多いのでは?そんな時にいいビールのお供
湖池屋の『頑固あげポテト』
ちりめん山椒味
税込108円(スーパーにて)
栄養成分
原材料名
3度揚げでカリカリっとした食感の
湖池屋の頑固あげポテト
ビールのお供には最適なポテチ
今回は『ちりめん山椒味』
発売当初は中村獅童さんプロデュースで販売されていたのですが
パッケージから獅童さんがなくなったってことは
このポテチは定番化されたってことですか?
嬉しいですね~
内容量は53g
少な目ですが、チビチビやるのでこれで十分
袋を開けた時から山椒の香りが…いい香り~
頑固あげポテトにしたら大き目で柔らかめに揚げられています。
ちりめんの味わいはいまいち分かりませんが
口に入れた当初~ファーストコンタクトから
山椒のパンチがピリピリと
ポテチとビールをチビチビとやっていると
子供によく奪われてしまう…あるあると思うのですが
これなら、手が出ないだろうと思ってたら
次女(8歳)も旨いだって(笑)
小学生の山椒好きってあまり聞いたことがないのだけれど…
ビールのお供~ポテチの中で
私はこれがナンバーワンですね。
ビールが進む
山椒のパンチがハンパないです~
ビール好きには最高のアイテム
お勧めです!
優しい気分になるポテチ『山芳製菓』のサワークリームオニオン
おはようございます~
師走で、何処行っても慌ただしい感じです。
今日の旨しは~
山芳製菓の
『北海道サワークリームオニオン味…濃厚』
参考価格108円(税込)
栄養成分
原材料名
山芳製菓といえば、『わさビーフ』や『北海道リッチバター』等の
ガッツリ、濃厚系のポテチが印象ですよね。
今回もパッケージには『濃厚』と明記されていますが…
そんなに濃い印象はないんですね~
油分を抑えてサラッと揚げられ、サクッと歯ざわりがありますが
ポテチにしては柔らかめ
フレーバーの『サワークリームオニオン』
このポテチの食感が、引き立てている印象です。
お互いをたたえ合っているような
いいバランスです。
じゃがいもの風味、サワークリームオニオンの
ほのかな酸味
豊かな味わいがあります~
歯応え、ガツンと来るフレーバーのポテチもいいですが
たまにはこんなポテチもいいですね~
優しい気分になれて
旨し!
です。