カテゴリ:---グルメジャンル別--- > コンビニスイーツ
くちどけてクリーミーになる【セブンイレブン】の焦がしバターのしっとりフィナンシェ
焦がしバターのしっとりフィナンシェ
- まず、適度な大きさにお口の中に香りをかいでから
そこは我慢してえ~
しばらくすると、形が崩れて来るのが分かると思います
飲み込んじゃダメですよ!
…飲みたくなると思いますがまだ飲んじゃダメですよ~
【セブンイレブン】
最新記事〜ジャンル分けして1ページにまとめてます。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
余ったきな粉の使い道【セブンイレブン】の京風きな粉のわらび餅

濃厚なチョコ~キレのいい後味【ローソン】の贅沢なチョコビスケット
3つ食感を味わえるドーナツ【セブンイレブン】のオールドファッション

最新記事〜ジャンル分けして1ページにまとめてます。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
舌触り滑らかな冷たいムース【デイリーヤマザキ】のムーススティックケーキ(いちご)
懐かしい~バターケーキのようなシュー【デイリーヤマザキ】のアーモンドクッキーシュー

ザックリチョコとシュークリームのコラボ!【セブンイレブン】のざくざく食感チョコシュー
舌触り超なめらかなツルツルショコラ【セブンイレブン】のとろ生食感ショコラ
今日の『旨し!』4つ目いきます~
今週のセブンイレブンの新発売
『スプーンで食べるとろ生食感ショコラ』
税込190円
栄養成分
原材料名
スプーンを入れて…ん?
最初に舌にのせた、ファーストコンタクトから‥んんん‥‥???
なんだこの食感??
セブンイレブンの『食感』へのこだわりはホント強いですよね。
『とろ生食感』ってまあ、うまい事いいますね(笑)
食レポ泣かせの黒い器に、中は褐色のチョコ!
まあそれはいいとして
チョコレートムース?プリン?まあこれも食レポ泣かせの
表現しがたい食感の‥ムースとしておきましょう
その上に、チョコレートパウダーにクリーム
で…問題の食感
ツゥルン!と滑らかだけど、型崩れのしないチョコムース
滑らかで、スルスル入っていく割には、チョコ感がしっかり主張
白いクリームもチョコのように感じる…
後味はスッキリ
話題のコンビニスイーツになりそうな予感がしますね。
しっとり弾力のある食感にザクッとカウンターパンチ【ファミリーマート】のもっちりとしたクレープ
とろとろキャラメルソースがたっぷり【ファミリーマート】のパイエクレア(キャラメル)
カロリーが低いドーナツが特徴【セブンイレブン】のポムドーナツ(レアチーズ)
今日の『旨し!』2つ目は
セブンイレブンのドーナツ
『ポムドーナツ(レアチーズ)』
税込128円
栄養成分
原材料名
レアチーズ…同じ乳製品なので
今回はミルクと合わせて実食~
ホワイトチョコのコーティングに、チーズフレーク?
生地はポムドーナツの
プニプニ、ぽにょぽにょな潤いたっぷりの
不思議食感…
クリームチーズは堅めで、若干酸味も感じますね~
嫌いな酸味ではないので
もうちょっとクリームが柔らければ…いいかなあ~
チーズに甘味があって
ドーナツでこのカロリーは魅力でもありますね。
この酸味で、ミルクがちょっと変な化学反応をおこしたような気がして
これはコーヒーの方が合ってるかもですね。
【セブンイレブン】 関連の記事(目次)
最後まで読んで頂きありがとうございました。
お酒に合いそうなレアチーズ【セブンイレブン】の苺ソースの絹れあ
前回の記事では、取り乱してしまい
大変失礼致しました、今後このようなことが…
たまにあると思いますので…その時は既読スルーして下さい(笑)
では本日最後の『旨し!』も
セブンイレブンの新作スイーツ
『苺ソースの絹れあ』
絹れあ?パッケージを開けて納得
レアチーズを絹を見立てた紙でカップの中に敷かれています。
確か、何処か有名店の特許だったような…
税込190円
栄養成分
原材料名
セブンイレブンのレアチーズと言えば
このお安い『レアチーズデザート』ばかり食べていたので
『レアチーズデザート』の記事↓
http://namekokirin.xyz/archives/22119019.html
ちょっとお高いなあ~と思っていたのですが
開封してみて納得…
ふんわり感もありそな、旨そうなレアチーズですね。
こういった見た目を重視しないで、量があるってのは
私は大好き(笑)
スプーンを入れてみると
思った通り…スプーンを入れてもふんわり感が伝わります。
早速、イチゴソースが顔をだしました!
口どけ感はありませんが
ふんわり感が心地いい食感
チーズの味わいもふんわり広がります
これだけで十分旨いから、苺ソースは正直要らないかな…
と私は思いますが…
甘さをやや抑えた酸味がいいアクセントになっていますね。
プラスチック容器に入って
チビチビすくいながら、ワインなんかに合いそうですね。
私はワインは飲めない方なので
鏡月の『ゆず味』をストレートで…
レアチーズには、私の中では鉄板アイテム。
ビールはダメですけどね(笑)
ランチパックのように、空気を充填させたパッケージ
プラスチックの器入りで、紙シート
お酒のお相手もにもなりそなレアチーズで
デザートでした。
紙に残ったチーズも全部掬い取って…(笑)
お勧めです。
ゆっくり酒を飲みたいときには買いですね。
【セブンイレブン】 関連の記事(目次)
最後まで読んで頂きありがとうございました。
まさに『もちとろ!』柔らけ~(*´ω`*)【セブンイレブン】のもちとろ苺みるく
今日の『旨し!』4つ目いきます!
書けるときに書くのが私のモットーなので…
4つ目は今週セブンイレブンの新作スイーツ
『もちっとろ苺みるく』
ヒットを跳ばし続けている、小袋スイーツですね。
税込120円
栄養成分
原材料名
『くりいむわらび』は税込100円だったのに対し
こちらは税込120円。
ハードルは上がります。
さていかほどに…
もち粉がまぶされトレーに入ったお餅、香りをクンクンと
薄っすら苺の香りがかすかに
『お~…これがもち肌ってやつかあ~…』
私の中で眠っていた『エロ』が目覚めそうになるよ(笑)
これがお餅?てほどの
トロットロの触り心地…食べる前にクセになりそう(笑)
切ってみようとすると、とろとろ過ぎて刃が入らない…
やっとの思いで切ると、色鮮やかな苺ソース
お口に入ると…ヤバいわ…
この柔らかさ…何かを思い出しそう…
50前のおっさんがこんな事言ってしまうと
ただのセクハラ親父になりそうなんで
気を取り直して…
中のクリームは女性のような優しい甘さ…
…あかん!あかん…(だれか止めて~!)
苺ソースも、決して出しゃばらない
優しい甘さ
後味もほんのり優しく
ハードルは上がってましたけど
大人買いしちゃいますねこれは…
フォークですくうと、とろ~ん…
世のエロ親父さん達
これを食べる時はお気をつけて
目尻が下がって、鼻が膨らみますので
ご注意を!
です。
【セブンイレブン】 関連の記事(目次)
最後まで読んで頂きありがとうございました。
ふわふわのモンブラン【セブンイレブン】のイタリア栗のモンブラン
今日の『旨し!』3つ目は~
セブンイレブンのスイーツ
『イタリア栗のモンブラン』
税込270円
栄養成分
原材料名
上に『栗きんとん』がのっていないのは
ちょっと寂しいですが
クリームがとにかく、柔らくて繊細
栗の香りと味わいは、控えめに感じますが
マロンの味わいを控えめにすることで
クリームの滑らかさが増して食べやすい
中のマロンペースト
柔らかいクリームからたどり着くと
軽く鼻に抜ける、イタリア産のマロンペースト
後味も心地いいです。
下のスポンジケーキは、この柔らかいケーキをすくい易くする為でしょうか
食べやすいです。
繊細なケーキなので
お皿に移すと壊しちゃいそう…
でもこのケーキはお皿が無くてもトレーになっていますので
皿いらず…むしろトレーにのせたまま食べたほうがいいですね。
ふわふわクリームのモンブラン
新食感で、マロンの味わいは薄いですが
です。
【セブンイレブン】 関連の記事(目次)
最後まで読んで頂きありがとうございました。
どら焼きみたいなパンケーキ【ローソン】のメープル&発酵バター入りホイップ
コーヒーの苦味との相性がいい~【ファミリーマート】のとろける濃厚ショコラタルト
今日の『旨し!』3つ目いきます~
今日の3つはファミマのデザート
『とろける濃厚ショコラタルト』
ファミリーマートの新作スイーツです。
税込178円
栄養成分
原材料名
柔らかめのビスケット生地に
ねっとり柔らかいショコラ…その上にアーモンドクラッシュ
柔らかいビスケット生地なので、フォークで簡単に切れます
濃厚なショコラですが、ビター感はかなり優しめ
後味のやんわり残るビターな感覚は私には丁度いいぐらい。
ショコラがすんごい柔らかい
ショコラの上に乗っているアーモンド
一緒に食べちゃうと、ショコラに負けちゃうので
アーモンドのみをすくって、香ばしくカリッとしたいいアーモンド
ビターが控えめな分
コーヒーの苦味と合わせれば、
ビターな後味に
コーヒーの苦味と香りが相まって、
まったり~いい気分に…
ちょっぴり大人なスイーツ
で、お勧めですよ~
もうちょっとコスパが良ければ
リピートしやすいんだけどなあ…
触り心地~食感が気持ちいい~【セブンイレブン】のあげぽよ(いちごクリーム)
今日の旨し2つ目は…
セブンイレブンの小ワンコイン(100円)で買える
ポニョポニョの食感が特徴の『あげぽよ』
の新作~いちごクリーム
今回は冷たいミルクで頂きます~
税込100円
栄養成分
原材料名
繊細な奴ですので、トレーに入ってます。
ドーナツですが、べたっとしない
サラッとしたドーナツ、指先で押すと赤ちゃんのお肌のように
プニプニ…
中の生地までピンク色に
苺クリームは、ホイップ状になった柔らかいクリーム
優しい甘さで美味しいですが、ドーナツの油っぽさがやや気になる
苺クリームがちょっといじめられているような…
いちごクリームだから、ミルキーに味わおうと
冷たい牛乳と頂いたのですが
ミルクで更に油が元気づいてしまった…
コーヒーの方が良かったかな~…
まあ油を気にしないようにしたら
食感がいいので
ですね~
…生チョコの時の方がよかったです。
思わず大人買いしたくなるセブンイレブンのスイーツ(お菓子)
こんばんわ~このブログでは初めての記事になります。
初回ご紹介する、旨しなものは…
12月セブンイレブンの新作和菓子
『ふわっとろくりいむわらび(めーぷるそーす)』
税込100円
栄養成分
原材料名
今年7月にSNSで話題になったわらび餅の新作
前回は黒蜜が入っていました。
するすると、口に入り気が付けば
いつの間にか飲み込んでしまう、非常にヤバい奴です(笑)
では今回は……?
以前よりボリュームを増したか、ずっしりと重さが
プニョプニョのお餅なので型崩れしないように
トレーに入ってます。
では実食~
表面にまぶされたきな粉、中にはホイップくクリーム
透き通った色のメープルシロップ
今回も非常に、食感~味わいが豊か…
最初に餅がプニっ!
ふわっとしたクリーム~
メープルシロップが意外や爽やかな甘さ~!
外にまぶされていたきな粉は後からやって来ました~
不思議~!
『黒蜜』の方はまったりとした甘さがありましたが
今回はわらび餅らしい
きな粉感じる爽やかさが…
暖かいお部屋、こたつに入って食べるのが至福かも~
店頭では盛りまくりで並べられていると思います。
大人買いしちゃいますよね~