カテゴリ:おやつ > 和菓子
徐々に鮮明になる栗の香りが絶品!【おたべ】秋おたべ 栗と芋の生八ッ橋
こんばんは~
雑食ブロガーのなめこキリンでございます!
夜の『旨し!』は、楽天市場でのお取り寄せ!
おたべ
栗と芋の生八ッ橋
税込540円…送料別途
栄養成分
原材料名
紫芋と栗の2種類の、生八ッ橋
にっき…シナモンは入っておりませんので
にっきが苦手な方でも
クセがなく非常に食べやすさのある八ッ橋です。
まず一つ目は
紫芋
潤いがあって、優しい口当たりの生八ッ橋に
色鮮やかな、濃い紫色の芋餡
見た目がいい~きれい!
あんこの舌触りも優しく、芋のねっとり感を抑え
芋の香りが、生八ッ橋の食感から
ふんわりと漂う…旨しです!
つぶつぶ
栗
中の餡は八ッ橋と同化しちゃっている印象ですが
香り~味わいの主張はこちらの方がいい!
見た目は分かりづらいですが
餡の中に、栗の粒が入っており
軽くコリっとした歯触り
砕けたかと思うと…徐々に
栗の香りと味わいは、尻上がりに広がって来る
この演出が非常に
目を閉じて、栗の香りが通り過ぎて行く…
身体の力を抜いてくれる
旨しな八ッ橋
いいですよこれ!
きな粉が、栗をサポートしています!
あき限定
決して、あき竹城さん限定ではありません‥
…すいません(笑)
ほっこり癒しの八ッ橋
おすすめです!
<PR>
最後まで読んで頂き有難うございました!
ポニョっと新感覚な八ッ橋【聖護院八ツ橋】石涼み
ケンカをやめて~♪
二人をとめて~♪
こんばんは!
雑食ブロガーのなめこキリンでございます!
今晩の『旨し!』は、聖護院八ッ橋!
何があろうとも、旨けりゃ全てよしですよ!
今回は、季節限定
石涼み
税込270円…京都伊勢丹にて
原材料名
生八ッ橋だけど
見た目は、わらび餅
黒蜜が一緒に入っているけど
きな粉たっぷりで、ぷにょぷにょっと弾力のある食感から
広がる、ニッキの香り
黒みつをかけなくとも、
黒みつは、とろとろっと
そんなに濃さを感じない、サラッと甘い
これをつけて食べても、旨しです
跳ねる食感の八ッ橋も
なんか新鮮な感覚でいいですね
また食べたいけど、京都はちょっと遠いので
なかなか行けない…
旨し!
<PR>
最後まで読んで頂き有難うございました!
京都と言えば……八ッ橋!何処の八ッ橋がいいですか?
こんにちは!
雑食ブロガーのなめこキリンでございます!
今日の『旨し!』2つ目は…
先月コストコ帰りに寄って買ってきた
生八ッ橋!
しっとりウルウルの口当たりに
ニッキの香りが、ほっこり!
久しぶりに食べたけど…いいね~!
生八ッ橋と言えば、『おたべ』しか知らなかったんだけど
色々調べてみたら…
『本家西尾八ッ橋』と『聖護院八ッ橋』がよく出てきました
他にいい店がありますか?
ご存知の方いらっしゃったら…お勧めの八ッ橋が食べれるお店
教えてください!
てなもんで
今回は
聖護院八ッ橋総本店で!
4種の生八ッ橋に焼八ッ橋!
季節のフレーバー『さくら』
聖 さくら
5個入270円(税込)
桜の葉が入ったあん、ニッキとさくらの香りが丁度いい
聖 櫻花
5個入270円(税込)
こちらは、生八ッ橋にも桜の葉
より桜の香りを楽しめる
食感は八ッ橋、味わいは『桜餅』小豆の強い甘さもなく
春らしい和菓子です!
聖 黒胡麻
5個入270円(税込)
真っ黒!ニッキの香りは遠いけど
黒胡麻の香りと味わいが、美味しい!
聖 にっき
5個入270円(税込)
定番の、にっき
にっき香る生八ッ橋に、粒あん
やっぱこれが、一番落ち着く美味しさ
ほろ苦の緑茶に生八ッ橋、
うーん…最高!
湯呑持つ手が、ちょっと小指が立っちゃう(笑)
コストコ帰りの寄り道
生八ッ橋
<PR>
最後まで読んで頂き有難うございました!
思わず大人買いしたくなるセブンイレブンのスイーツ(お菓子)
こんばんわ~このブログでは初めての記事になります。
初回ご紹介する、旨しなものは…
12月セブンイレブンの新作和菓子
『ふわっとろくりいむわらび(めーぷるそーす)』
税込100円
栄養成分
原材料名
今年7月にSNSで話題になったわらび餅の新作
前回は黒蜜が入っていました。
するすると、口に入り気が付けば
いつの間にか飲み込んでしまう、非常にヤバい奴です(笑)
では今回は……?
以前よりボリュームを増したか、ずっしりと重さが
プニョプニョのお餅なので型崩れしないように
トレーに入ってます。
では実食~
表面にまぶされたきな粉、中にはホイップくクリーム
透き通った色のメープルシロップ
今回も非常に、食感~味わいが豊か…
最初に餅がプニっ!
ふわっとしたクリーム~
メープルシロップが意外や爽やかな甘さ~!
外にまぶされていたきな粉は後からやって来ました~
不思議~!
『黒蜜』の方はまったりとした甘さがありましたが
今回はわらび餅らしい
きな粉感じる爽やかさが…
暖かいお部屋、こたつに入って食べるのが至福かも~
店頭では盛りまくりで並べられていると思います。
大人買いしちゃいますよね~
<PR>
最後まで読んで頂き有難うございました!